症例報告

本日は症例報告です。

 

腎臓の手術後の腰の痛みとそれに伴う坐骨神経痛症状のあった患者さんです。

年齢82才 女性

 

この方は往診にて施術を行っております。

 

初期の状態としては
ベッドからの立ち上がり、歩行における痛みがあり日常生活動作が難しい状態でさらに以前に、首のヘルニアで右腕の痛みとシビレを抱えているため立ち上がりの際に腕の力も使うことが出来ないのでお風呂への入浴動作も極めて困難な状態でした。

 

まずは股関節の動きと骨盤の動きが明らかに悪いためそれらの動きを円滑にできるように神経整体と徒手療法を加えました。

 

動きを加えることによって動作時痛が軽減し、歩行がスムーズになりました。

次に右腕の状態ですが、明らかな親指の変形があり機能不全を起こしていたため親指から上腕への神経整体を加えて上肢の動きを円滑にしていきます。

徐々に力が入るようになり、動作もスムーズになりお風呂での作業・動作もこなせるようになりました。

 

大事なことは痛みをとるために硬くなった筋肉を柔らかくするのではなく、関節か筋肉の機能を円滑にしていくことです。その結果として筋肉は緊張しなくなるので柔らかくなります。

 

この方に関しての原因は手術による手術痕が筋肉を固くしていたことと、入院生活による運動不足で神経の伝達不良です。

 

しっかり行えば年齢関係なく症状の改善はみられる良い症例でした。

 

総施術数10回 期間1ヵ月 現在卒院