奈良王寺てらだ整体院

てらだの整体、どんなことするの?

当院では、まず背骨のズレを見ていきます。背骨は体を動かすために重要な役割を果たしています。背骨にズレがあった場合それがさまざまのカラダの不調を引き起こしてしまう一つの原因と考えています。

その情報をもとになぜ不調が起こったのか?なぜ不調から調子が良くならないのか?を丁寧に見分けていくことで「本当の原因」となるものを見つけていきます。

そしてその原因が見つかった上で、「神経と筋膜のアプローチ」を行っていきます。

筋膜をほぐす・柔らかくする、などといったことは他の場所でも行っておりますが、そこ神経のアプローチを加えることでよりカラダの不調を無くしていくことが出来ます。

神経のアプローチ?と思われますが、身体を動かす・筋肉を動かす・痛みを感じる、などすべてには神経が正常に働かないと上手く機能を果たせません。当院ではその神経へのアプローチ(整体)を行うことによって本当の意味での「根本から原因」を取り除くことが出来ます。

 



お問い合わせ

LINEでお問い合わせ

【膝の不調】
効果が実感できて楽しく施術が受けられました

患者さんの声
香芝市 イムラ様 60代 男性

週1回来院を8回後、月2回、月1回となり
現在は卒院

膝に痛みがあり水が溜まる、溜まったら水を抜くという繰り返しでしたが、最初に原因を、ここが悪いということを伝えてもらい、クセなどの見直しもしっかり教えてくれた。実際施術を受けていて、体感できたというか良くなっているということがわかって受けてて楽しく通院できました。

※個人の感想です。効果を保証するものではございません。

【腰の不調】
毎日の散歩が楽しいです!

大和郡山市 オノダ様 70代 
週1回を2ヵ月通院の後、2週に1回を3ヵ月
その後月1回のメンテナンス

毎朝、腰の痛みで目が覚める。日課の散歩もできず常に不調を感じていました。最初の1ヵ月はよくなったり、また腰が痛くなったりを繰り返しておりましたが、徐々に朝が楽になりました。治療を受けて半年たちますが、今は散歩も楽しくできています。

※個人の感想です。効果を保証するものではございません。

【膝の不調】
普通に歩いて階段も昇れるようになりました。

 王寺町 イケダ様 50代 
週1回を9回2週に1回を5回
その後月1回のメンテナンス
現在卒院

右膝の内側が痛く階段を昇るのが辛かったので駆け上がっていました。保温をしないと痛くなり常にサポーターを付けていました。今では階段は普通に歩いて上る事が出来るようになりました。保温をしなくても痛まなくなりました。将来、足への不安や不調が解消されました。

※個人の感想です。効果を保証するものではございません

【足腰の不調】
もう痛みは限界でしたがよくなりました

平群町 ムカイ様 70代 
週1回を4回、2週に1回を6回
その後月1回のメンテナンス
現在卒院

もう足や腰の痛みが限界にきていたのでそんな時にこの院のチラシを見ました。初めの1ヵ月は変わらなかったのですが5回目くらいから痛みがかなり軽減されました。

※個人の感想です。効果を保証するものではございません。

【膝の不調】
山登りが出来るようになりました

王寺町 ヤスダ様 60代 
週2回を1回 2週に1回を8回
その後月1回のメンテナンス
現在卒院

趣味の山登りが出来ず、どうしていいかわからずごまかすように生活していました。その後整体をして頂きみるみる良くなっていきました。3ヵ月後には低い山なら昇れるようになっていました。

※個人の感想です。効果を保証するものではございません。

【首・腰の不調】
日常生活のストレスが無くなりました

 王寺町 はやし様 60代 
2週に1回を4回
その後月1回のメンテナンス
現在卒院

朝起きても腰の痛みでしんどいし、普段の生活から常に首のしんどさがあり家事も手が付けられないことがありました。優しい整体で頼りないように感じましたが、原因を見つけていただき、日に日に体調が良くなっていったので驚きました。

※個人の感想です。効果を保証するものではございません。

【足腰の不調】
一人で通院できるようになりました

 王寺町 T 様 0代 
1週に1回を4回
その後月1回のメンテナンス
現在卒院

歩けなくてつらかったです。(腰痛・足にしびれがあった)その後、通院を重ねて行くに連れて初めは息子に連れてきてましたが、自分で来れるようになりました。

※個人の感想です。効果を保証するものではございません。


当院では口コミも多数いただいております。↓

お客様の声グーグルマップの口コミ

腰痛い足のシビレ
ひざの痛み肩の痛み

 


院長の寺田宗司(てらだそうじ)です。

この度、ホームページをご覧いただきありがとうございます。

私は生まれつきに右耳の難聴や小学生の頃にわずらった脱毛症があり病院通いばかりしていました。

そのため、こころのどこかで「病気や痛みで苦しんでいる人を助けたいな」「同じ苦しみを持った人の支えになりたい」という気持ちを抱いており、それが医療を目指すきっかけになりました。

そしてたくさんの経験と知識を身に付けここ奈良県王寺町に「奈良王寺てらだ整体院」を立ち上げることになりました。

当院には、整形外科や整骨院、整体院など何カ所も行ったけど治らなない方が県外からも多く来院されます。

そういう方々も多く改善されております。

病院や整骨院に行くと例えば、

●神経が圧迫されているから注射や薬でごまかす

●手術以外での方法はありません。

●痛みの原因はカラダのゆがみ

●骨盤がズレから起因している

●筋膜が固まっているからです

説明を受ける方が非常に多くいらっしゃいますが、それだけでは改善しません。

それは、

本当の痛みの原因が残っているからです。

当院ではなぜ神経が圧迫されているのか?なぜゆがんでいるのか?を初回の検査で見つけ出し

「神経が圧迫されている原因」

「ゆがみの原因」

「筋膜の硬い原因」

「骨盤の歪み」

取っていきます。

その原因を取らないと例え良くなったとしてもまた悪くなってを繰り返します。

結局、また悪くなってしまうと実際のところお金と時間がムダになってしまいます。

私はみなさまにそのようなことになってほしくありません。

「本当の原因」をしっかり、見つけて施術すれば必ず良くなります。

一人でも多くの方が一日でも早く痛みから解放されるようにこれからも精進していきます。

当院の施術について詳しく書いています!↓


1.痛みのないソフトな施術

施術の風景

当院の施術は子供からお年寄りの方までがうけていただけるとてもやさしい施術です。

優しい施術の中でもしっかりと効果が出るため例えば、刺激が苦手な方や効果に不安を感じられる方であってもどなたでも安心して受けられます。

2.問診・検査を徹底

検査してる風景

問診と検査に関しましては、他院様と比べてもしっかり行っていると自負しております。

問診ので今ある痛みが日常生活の中で何か問題となっているところはないか?を聞き分けていきます。

人によっては実際に問診の中で原因が明確になる方もおられます。
また検査においても原因となるところをしっかり見つけた上で施術に入りますので、施術計画が明確になります。

3.完全予約制+院長施術

院長の施術風景

当院は完全予約制となっており、特に待ち時間などはなくご来院いただけます。

また、院長が全て責任をもって対応しますのでご安心ください。

4.施術計画書の作成

施術計画のご説明

当院は患者様皆さまに施術計画書を初回に作成しております。これは目標を明確にするためです。明確にすることで、「いつまでかかるのか」「あと何回通えばいいの?」などの不安を無くし治療に専念して頂くためです。

ゴールがわかるので皆さま、モチベーションを落とさずに通院することが出来ます。

5.卒院の割合が8割以上

当院では痛みや不調が無くなり、卒院される方が多くおられます。よくある通い続けなきゃいけないこともないため卒院に向けた取り組みを行っておりますので、患者様からも多くお喜びいただいております。

電話のバナー

LINEのバナー

初回の流れのタイトル1.問診表記入とカウンセリング

カウンセリングの風景

まずは問診表を記入していただき、その情報をもとにお話し・カウンセリングをさせていただきます。

2.丁寧な検査・検査結果をわかりやすく説明

検査の風景

問診の内容をもとに、検査を行います。

当院の検査は背骨の状態を確認しながら原因を探り当てていきます。

また検査の結果などは模型やホワイトボードに図を描いたりして専門用語は使わず、患者様にもわかりやすいようにお伝えしております。

3.施術

施術の風景

検査後に施術を行います。ボキボキしたり、ぐいぐい押したりしない痛みの無い施術ですのでご安心ください

 4.日常生活の過ごし方・ケアのお伝え

セルフケアの説明

施術後は原因から日常生活で気を付けること、必要なセルフケアを個々にあったものをお伝えしております。

また、忘れたりしても大丈夫なようにLINEやメールに詳細の動画をお渡ししておりますのでご安心ください。

5.施術計画書作成

計画書の説明

最後に今後の予定・施術の流れを決めながら施術計画書を作成しお渡しして終了となります。
次回からこの施術計画書をもとに治療がスタートしていきます。

 


当日の予約は可能ですか?
当院は大変混みあっているので、当日のご予約はお取りできない状況です。なるべくお早めにご予約をお取り下さい。
土日や祝日はやっていますか?
はい。土曜日日曜日は、9時から13時までやっております。なお、土日祝の営業時間は不定休を頂いておりますのでその際はご案内しております。
施術時間はどのぐらいかかりますか?
初回の場合は、カウンセリングや検査も含むので、約90分みていただいています。2回目以降は、約30分~40分みていただいています。
治療は痛くないですか?
痛みにすごく敏感な方でも安心して受けていただけます。それでも痛いと言われる方にもきちっと対応させていただいております。
子供を連れて行ってもいいですか?
受付(女性)がいる時間でしたら可能です。ご予約の際に、お子様も一緒にいらっしゃることを伝えてください。
鍼灸はしていますか?
鍼灸治療はご要望によって行います。
持ち物は、何が必要ですか?
施術の際に頭の下にひくタオルと、施術前に履き替えていただくための靴下の持参をお願いしております。また、ジーンズなど動きにくい服装でいらっしゃる時は、着替えも持ってきていただいております。
整体の効果は持続するの?
はい。します。こちらに関しては、詳しくブログに書いておりますのでそちらを参考にしてください。
ブログ:整体の効果は持続するの?こちらをクリック

 

 

当院への道順

近鉄・JR王寺駅1階改札からの場合

近鉄改札出て左(JR王寺1階改札の場合は直進)ヘ進んでください。

進んでいただくと正面に1階居酒屋2階髪工房さんが入るビルが見えますのでそちらの手前を左に曲がります

道順

そのまま近鉄生駒線の線路が左手にある状態で直進して頂きますと正面に共育塾さんが見えます。そちら手前を左に曲がります。

道順2

近鉄生駒線の踏切を渡って頂くと左手にJR線路下のトンネル通称カルケットがございますのでそちらをくぐって頂きますと正面に「マンションアデレード王寺」があります。その奥隣が当院が入るハイツラポールがございます。そこの202号室が当院です。

道順3

こちらは正面玄関です。

院名奈良王寺てらだ整体院
住所奈良県北葛城郡王寺町王寺2丁目13-12 ハイツラポール202
電話
番号
0745-27-7446
定休日不定休
営業
時間
【月・火・水・木・金】9:00~18:30
【土・日】9:00~13:30

患者様へのお役立ち情報

ブログ:季節の変わり目は体の不調になる?

ブログ:腰痛を改善させる寝方とは?

LINE
電話番号