【王寺町の整体】60代女性に多い「膝の痛み」、原因とセルフケアとは?
こんにちは、王寺町の「てらだ整体院」です。
「階段の昇り降りがつらい」「正座ができない」「歩くと膝がズキズキ痛む」——
こうしたお悩みを持つ60代女性の方が、当院には多くご来院されています。
今回は、膝の痛みの原因や、整体でできること、さらにご自宅でできる簡単なセルフケアについてお話しいたします。
⸻
膝の痛みの原因は“軟骨”や“年齢”だけじゃない
よく「年齢だから仕方ない」「軟骨がすり減っているから」と言われがちですが、実際にはそれだけが原因ではありません。
多くの60代女性の膝の痛みには、以下のような要因が関わっています:
• 太ももの筋力低下(特に大腿四頭筋)
• 骨盤や股関節の歪み
• 足裏のアーチ(偏平足)の崩れ
• 姿勢のゆがみ、猫背や反り腰
当院では、こうした全身のバランスに注目して、膝に負担をかけている本当の原因を見つけ、やさしい施術で整えていきます。
⸻
てらだ整体院での施術方法
当院の施術は、痛みのある膝だけでなく、関連する腰・股関節・足首・姿勢までを丁寧にチェックします。
施術の一例:
• 背骨のゆがみを整える「骨盤調整」
• 膝のねじれを調整する「膝関節アプローチ」
• 神経へのアプローチ
無理なバキバキは行わず、やさしい手技中心なので、60代以上の方にも安心して受けていただけます。
⸻
ご自宅でできる簡単セルフケア:太もも裏のストレッチ
実は、太もも裏(ハムストリングス)が硬くなると、膝の動きが制限され、痛みにつながります。
🔽 朝一番におすすめ!
【椅子に座ったままできるストレッチ】
1. 椅子に浅く座り、片足を前に伸ばします
2. つま先を天井に向けて、背筋を伸ばしたまま前屈
3. 20秒キープ × 両足3セット
これを毎朝行うだけでも、膝の動きが軽くなる方が多いです。
⸻
実際にご来院された方の声
「70代女性/王寺町」
階段の上り下りがつらく、外出を控えていましたが、4回の施術と自宅でのストレッチで、今では買い物にも気軽に行けるようになりました。
「60代女性/王寺町」
以前は正座ができなかったのに、今は旅行にも自信が持てます。
※個人の感想であり、効果を保証するものではありません。
⸻
膝の痛みは、放っておくと悪化します
痛みがあると自然と動かさなくなり、筋力が落ち、さらに痛みが増す…という悪循環に陥りがちです。
「これくらい大丈夫」と我慢する前に、まずはご相談ください。
⸻
📍当院のご案内
• 【名称】てらだ整体院
• 【所在地】奈良県北葛城郡王寺町王寺2‐13‐12 ハイツラポール202
• 【受付時間】9:00〜18:00(不定休)
• 【初回特典】「ブログを見た」で初回検査料無料
👉 ご予約はこちら
⸻
まとめ
膝の痛みは、年齢のせいとあきらめず、原因を正しく知ることが大切です。
てらだ整体院では、60代以上の方でも安心して受けられる施術を行っております。
まずはお気軽にご相談ください。
著者:寺田宗司(てらだそうじ) 昭和63年3月27日生
資格:鍼灸師 鍼灸教員免許
大阪医療技術学園 鍼灸学科卒業 明治東洋医学院 鍼灸教員養成科修了
在学中は整形外科にて術後のリハビリや慢性疼痛に対するリハビリ業務を行い
学校卒業後、中国人医師主宰の鍼灸院で2年間修業(脳神経疾患・各種神経疾患を中心に治療)
他にも、東京の漢方クリニックで東洋医学を学びより医学の見識を深める。
その後、某整体院で代理院長を3年間経験し、年間200症例以上の患者さんを診る。
その経験を基に2024年1月~奈良王寺てらだ整体院を開院