こんにちは。
奈良王寺てらだ整体院です。
今日は最近増えている膝の不調についてお話します。
皆さんはひざの不調を感じていますか?
ある場合何かされていることはありますか?
ひざの不調と言ってもさまざまありなかなか解決することが難しかったり解決するまでに多くの期間がかかったりしてストレスになったりすることもあるでしょう。
私の院ではそういったお悩みをもっている方のお悩み解決のために必要な事をお伝えしながら整体施術を行っております。
まずはなぜ?ひざに不調が出ているのか、ということです。
多くの場合はひざの関節が上手く動かせていないことがあります。
一見するとちゃんと曲げ伸ばししているように見えていても細かくみると途中、ひざに引っ掛かりがあったり・重くなったりして問題が起こっているケースがとても多いです。
そのため評価としてはまず膝に動きに問題がありますね。ということを一緒に確認することから始まります。
次に確認するのが、腫れがあるかどうか。
これもとても重要なことで膝の周りが腫れていたりすると中で炎症が起きている、水が溜まっているということも考えられるため、炎症を抑えるにはアイシングが必要だったり適切な方法が必要になります。
その後、歩行のリズムであったり全体の動きを確認していきながら
じゃあどうすればいいか?という計画が出来上がっていきます。
ひざの不調というのは人によって全く原因や訴える場所やレベルが違うため一人ひとりしっかり見ていくと大体の不調は解決していきます。
もし、ひざの不調が全く解決しないというのであればこのような一つ一つを紐解いておらず大事な原因を見落としているかもしれません。
不調には必ず原因があります!そして必ず解決するためのポイントがあります
諦める前に一度ご相談ください。
きっとお役に立つことが出来ます。
著者:寺田宗司(てらだそうじ) 昭和63年3月27日生
資格:鍼灸師 鍼灸教員免許
大阪医療技術学園 鍼灸学科卒業 明治東洋医学院 鍼灸教員養成科修了
在学中は整形外科にて術後のリハビリや慢性疼痛に対するリハビリ業務を行い
学校卒業後、中国人医師主宰の鍼灸院で2年間修業(脳神経疾患・各種神経疾患を中心に治療)
他にも、東京の漢方クリニックで東洋医学を学びより医学の見識を深める。
その後、某整体院で代理院長を3年間経験し、年間200症例以上の患者さんを診る。
その経験を基に2024年1月~奈良王寺てらだ整体院を開院