毎日セルフケアを

【毎日のセルフケア】

 

みなさんこんにちは。 奈良王寺てらだ整体院のてらだです。

 

 

本日は毎日のセルフケアについてお話します。

 

当院に来られる方にはもれなくセルフケアが付いてきます。

もちろん他の店舗様でも同じようにされてるかと思いますが当院では少し意図が違うかもしれません。

今回はその目的についてお話していきます。

 

 

これは別にセルフケアがないと痛みがないということを実感できないわけではなく「予防」という意味でしていただいております。

 

痛みというのは取れていくものです。

しかし、ここで皆さん勘違いしてしまうのが「もう大丈夫」と思ってしまうことです。 痛みというのは日常のなかで出来るものです。

そのため、気を抜いて元の生活に戻してしまうと せっかく身体を良くしたのにまた痛みのある生活に逆戻りしてしまいます。

ですから、当院では通院しながら再発予防にむけたセルフケアを促し、セルフケアを習慣化していただいております。

こうしていくことで本当の意味での痛みのない生活を手に入れることが出来るのです。

 

余談ではありますが、昨夜奥さんの肩の動きをチェックするととてつもなく動きが悪くて、当院に通院している患者様よりも動きが悪いことに気が付きました。

恥ずかしながら、奥さんにはセルフケアの重要性を伝えていなかったので、、、。

今のところ痛みもなく楽しく生活を送っておりますが今後肩の不調などになってしまうリスクが高いと思いますので患者さんだけでなく家族の健康も守らなければ!と思います!!

みなさんも是非セルフケアを生活に落とし込んでみてくださいね

腰のお悩みや膝の不調、肩の不具合など様々な身体に起きる問題を当院では解決に向けて日々取り組んでおります。

お悩みや不安など小さいことでも大きいことでもどんなことでも相談受付ております!

 

皆様にとって最良の道を当院が導きます!!

 

 

著者:寺田宗司(てらだそうじ) 昭和63年3月27日生

資格:鍼灸師 鍼灸教員免許

大阪医療技術学園 鍼灸学科卒業 明治東洋医学院 鍼灸教員養成科修了

在学中は整形外科にて術後のリハビリや慢性疼痛に対するリハビリ業務を行い

学校卒業後、中国人医師主宰の鍼灸院で2年間修業(脳神経疾患・各種神経疾患を中心に治療)

他にも、東京の漢方クリニックで東洋医学を学びより医学の見識を深める。

その後、某整体院で代理院長を3年間経験し、年間200症例以上の患者さんを診る。

その経験を基に2024年1月~奈良王寺てらだ整体院を開院。